Training
人材育成制度
MESCOで働く社員を育てる教育・研修制度をご紹介します。
-
各種階層別研修
●入社時研修(新卒・中途)
●階層別研修(上級管理職/初級管理職/主任/副主任)
●フォローアップ研修(入社半年後/入社1年目/入社2年目/入社3年目)
-
課題別・テーマ別研修
●重要度の高いテーマを各年度「課題別・テーマ別研修」として実施 ※2023年度~
(例)ロジカルシンキング・クリティカルシンキング●その他:コンプライアンス研修、ハラスメント研修、情報管理研修、ラインケア研修 など
-
自己啓発
●資格取得奨励制度
●通信教育
●英会話レッスン(全額会社補助)
人材育成体系は以下の通りです。


Support
福利厚生
MESCOで働く社員を支える福利厚生制度をご紹介します。様々な制度で社員をサポートする仕組みを見てみましょう。
①健康面への配慮

●健康管理室(保健師在勤)
●健康診断費用 全額補助
●インフルエンザ予防接種費用 全額補助
2019年10月に健康管理室を本社へ設置し、社内の健康管理体制を整備しました。
社員一人ひとりの健康と安全を推進し、それぞれがパフォーマンスを最大限に発揮できるよう様々な活動を通して支援しています。

-
まずはヘルスチェックから!
健康診断・ストレスチェックを推進します。
●受診しやすいプログラム
●結果に応じた個別フォローアップなど -
セルフケアをサポート!
主体的な健康づくりを支援します。
●各種啓発と個別相談
●ストレスマネジメントの推進 -
安全&健康に働くために!
健康リスクの高い状況に対応します。
●感染症・海外勤務・長時間勤務時のケア
●働きやすい職場環境の調整 -
不調のときに…
安全配慮と個別支援を進めます。
●休復職時支援・両立支援
●急病・怪我の応急措置

健康管理室入口

休養室
-
②社内交流
●スポーツ行事
●社内交流行事促進費用補助 など
2024年2月17日
スポーツ行事
上野動物園・国立科学博物館でのウォーキング -
③社員の財形貯蓄
●持株会制度
●財形貯蓄制度
●確定拠出型年金制度
●退職金制度
-
④住宅関連制度※地域により、金額が異なります
-
●借家手当
- ・独身かつ単身(他に同居者がいない)場合:最大月額40,000円
- ・配偶者または扶養家族を有する場合:最大月額80,000円
-
●借上独身寮
- ・通勤圏外在住者対象、もしくは前職の会社の寮/社宅に居住していた方対象
- ・寮費:月額5,000円※家賃上限あり
- ・35歳まで(年齢上限到達後は会社負担額減額)
-
●借上社宅
- ・通勤圏外在住者対象、もしくは前職の会社の寮/社宅に居住していた方対象
- ・入社後、満年齢で45歳未満で新たに配偶者または扶養家族ができた場合も入居可
- ・会社負担:最大月額80,000円
- ・45歳まで(年齢上限到達後は会社負担額減額)
-
●住宅手当
- ・世帯主(持ち家):月額30,000円
- ・親元の独身者:月額2,500円
-